忙しい時のタスクの整理法 〜わたしの場合

kosodate
Screenshot
記事内に広告が含まれています。

年末も押し迫ってまいりました。
子供さんたちはもうすぐ冬休みですね。

そろそろ大掃除もしないと。
お正月の準備もあるし、買い物もして。
そうそうクルマも洗わなきゃ。

子どもの個人懇談もあるし、
冬休みはお昼ご飯の用意もいるわね。
クリスマスプレゼントも準備して。
あ、ケーキの予約もしないと。

年末年始にかかわらず、家事や育児、仕事をしていく中で”やらなければいけないことがいくつも重なる”ことはしばしばあることです。
今回は、いつもやっている自分なりのタスク整理の仕方をまとめてみたいと思います。

あれもこれもしなくちゃ、となったら

1.全部書き出す

とりあえず順番は関係無しで、やることをすべて書き出します
この時点ではメモ書き程度で大丈夫。

私はいつも適当な紙に書いています。なんせ数年前まで”ケータイ不携帯”なヒトだったため、アプリのメモとか使い始めたのごく最近(笑)

2.期限を確認する

  • 締切があるか
  • 急ぐのか
  • 先に終わらせてもいいのか
  • その日じゃないといけないことなのか

  等を調べます

例えばクリスマスケーキを買う場合予約日と受取日があって、予約は締切までに終わらせないといけないし、受取は日付が決まっている、という具合です。
クリスマスプレゼントなら、前もって購入しておく必要がありますね。

3.内容を確認する

その仕事の難易度や方法を確認していきます。
時間がかかりそうなことには早めに取り掛からないといけないので、そこは自分の手際や能力とも要相談ですね。

上のケーキの例でいうとこんな感じです。
・ケーキを選ぶ→決定→予約の締め切りを確認→方法を確認
    →ネット予約なら⋯すぐできる 簡単
    →店頭で予約なら⋯お店に行く時間を確保する必要あり
・ケーキの受取なら日時が決まっている 簡単

4.2,3を踏まえてとりあえずスケジュールを立てる

ここでようやくカレンダーの登場です。
自分の予定を確認し、いつ、どれくらいの時間が取れるかを見て仕事の順番を決めていきます。まずはすぐできて、先に終わらせても大丈夫なものを入れる。
後は期限のあるものを優先的にスケジューリングします。
大まかに決まったらきちんと清書して、自分の見えるところに置いておきます

決まった予定を書き込む場合、仕事場では卓上カレンダーやパソコンデスクに付箋を貼っています。自宅ではスケジュール帳か小さめのノートですね。

5.実行!

計画通りに進めていき、やり終わったことは赤線などでチェックして消していきます。
実行している途中で順番を変更したり、やることを追加するのもアリ。
そこは柔軟に、でもちゃんと終わるようにその都度メモを書き換えていきます。
その点、仕事で使う付箋は手軽に入れ替えができて便利ですね😊

とにかく書き出すことが大事

私の場合なにかにつけて紙に書くことが習慣になっています。
頭の中がごちゃごちゃするときも、紙に書くと客観的に整理しやすくなります。

また、書き出すことで気持ちがスッキリしたり、自分の感情がよくわかったり、と良いことずくめ。普通ヒトには言えないことも自由に書けますし(そういう内容の時は、ちゃんと処分するなり隠しておくなりしないといけませんが😓)。

何より書き留めておくことで忘れないですむのですよ。
なので、気がついたときにメモする、というのがミスを少なくする秘訣かもしれません。

以上、私の場合のタスク整理のやり方でした。
とはいえ、子育て中は忙しすぎてやらかしてしまったことも多々ありますので、ご参考程度に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました